いらっしゃい!唐戸市場

旬の情報

ホーム > 旬の情報

おさかな新聞(秋-冬号)

- 2009年〜2018年まで発行していた、おさかな新聞をまとめています。こちらのページでは、2013年〜2018年までの「秋-冬号」をお届けします。 季節 ... 続きを読む

おさかな新聞(春-夏号)

- 2009年〜2018年まで発行していた、おさかな新聞をまとめています。こちらのページでは、2013年〜2018年までの「春-夏号」をお届けします。 季節 ... 続きを読む

下関といえば ふぐ

- プリッとした食感が たまらないふぐの一汐や 居酒屋でも大人気の ふぐの唐揚げなど ふぐはお酒と良く合います。

やまぐちブランド魚 瀬つきあじ

- 瀬つきあじとは、 九州五島列島沖で生まれた真鰺が 対馬暖流に乗って山口県日本海沿岸に回遊し、 その一部が岩礁(瀬)に棲みつき、 プランクトンやシラス ... 続きを読む

北浦から新鮮な魚をお届け!

- 春になってじんわりと魚が増えてき始めました。 この写真は北浦と呼ばれる日本海側の地域から運ばれた魚たちです。下からカサゴ、クロダイ、イサキ、ヒラメ、アジ。 ... 続きを読む

これからがおいしい「さざえ」をお刺身で!

- さざえの食べ頃は、産卵前にたくさんの栄養を蓄え ... 続きを読む

冬の味覚の代表、クエ!アラ汁、鍋やアラ煮がおすすめ!

- 冬の味覚の代表、「クエ」の季節がやってきました。 価格で言えば超高級ですが、下関が面する響灘、玄界灘は大きな産地で ... 続きを読む

おさかな新聞(冬号)

- 2009年〜2018年まで発行していた、おさかな新聞をまとめています。こちらのページでは、2009年〜2012年までの「冬号」をお届けします。 季節にあ ... 続きを読む

冬は産卵前のワタリガニの雌がオススメ!塩茹やグラタンにも ...

- 秋の終わりから冬にかけて、ワタリガニの雌が美味しくなってきます。産卵を控えている為、 身の入りが良く、12月にはいる頃には子( 卵)も入ってきます。 唐戸市 ... 続きを読む

おさかな新聞(秋号)

- 2009年〜2018年まで発行していた、おさかな新聞をまとめています。こちらのページでは、2009年〜2012年までの「秋号」をお届けします。 季節にあ ... 続きを読む


Translate »